Acrylic on canvas,Kent board,CD-ROM,CD Audition Device (NAKAMICHI MB-K300s) / 5.5×5.5inch:14×14cm / 2007~

CDs stands out for being a very personal expression of nostalgia, both for the artist’s favorite albums from the 1960s to the 1990s, and for an era that is passing. As the distribution and consumption of music shifts to the web, record stores are closing down. The listening-station set-up that Aikawa emulates in this installation pays homage to an increasingly antiquated mode of distribution. Put on the headphones and you’ll hear the artist’s own, out-of-tune, a capella attempts to sing the songs from memory.
This additional, performative act of imitation recalls not only the hit-and-miss merriment of karaoke nights but, curiously, the very phenomenon that is now rendering CDs obsolete: the infinite replication and reworking of music tracks on the web, predominantly on YouTube. This seemingly limitless site is home not only to official band pages with original tracks, but countless fan-made mashups, music videos, and cover versions.
Aikawa’s warbles remind us of what we all used to do, singing along to our favorite songs alone in our bedrooms, in the time before people could turn on the webcam and broadcast to the world. And yet, they exude the obsessiveness of only the most extreme fandom. Aikawa’s creation of the CDs installation, both as an elaborate work of painting, and as a dogged act of performance, is imbued with a physicality that is perhaps the very antithesis of the more throwaway gestures that form the majority of online tributes.

Though the precision of Aikawa’s brushwork raises questions about what it means to transform a mass-produced product into a finely crafted art object, there is nothing overly precious about his work. Crucially, the artist doesn’t take himself too seriously. On his website, he has a list of tongue-in-cheek “tips” related to the CDs installation, among them: “There are a lot of cover bands out there, but my covers are the best,” and “Japanese people are good at imitating things.” In the midst of a cacophony of countless artists and musicians trying to make themselves heard, with CDs, Aikawa has carved out a tranquil spot where you can put on his headphones and listen to something truly unusual.

キャンバスにアクリル、ケントボード、CD-ROM、CD視聴機(NAKAMICHI MB-K300s) / 14×14cm(各) / 2007~

「CDs」に収められているCDは、1960年代から1990年代、あるいはそれ以前の、相川の好みに合ったアルバムであり、彼の極めて個人的な思い入れに基づいて選出されている。 現在、音楽をWeb上で得るという風調にシフトしているため、レコード店が閉鎖するという事態が多発しているが、相川が展示に設置した試聴機は、日に日に時代遅れになる古い音楽供給形態への敬意を表していると言える。ヘッドホンをつけて、相川自身が記憶を頼りに歌うアカペラの、調子はずれな歌を試聴されることをお奨めしたい。さらに付け加えるなら、この彼の「模擬する」というパフォーマンスは、カラオケのお楽しみタイムだけではなく、奇妙なことに、今やCDが廃れつつあるという事象 ―無数の曲のコピーやWeb上での録音作業、特にYouTube― を思い起こさせる。この無限大に広がるサイト(YouTube)は、今や個人だけでなく公式なバンドも、数え切れない程のフアンが真似た歌やミュージック・ビデオ、カバー曲をアップしている。相川の歌声は、人々がWebカメラをつけて全世界へ放送することができるようになる以前の、私達が寝る前に一人で好きな歌をうたって過ごしていた時代への郷愁をかきたたせる。しかも相川のCDには、最強のフアンのみが持つ強いこだわりが満ち溢れている。 入念に描く作業や、根気強いパフォーマンスが見せるように、相川が制作した「CDs」の展示は、オンライン上で音楽を聞くという一般の風調に反した、まさに正反対の自己の全精力を駆使して、自己の感じる対象芸術作品の芸術性を表現しようとする姿勢にあふれている。

相川の精緻な筆使いは、大量に生産された製品を、素晴らしく入念に作られた芸術品に転換するということが、何を意味するかという問題を提起してはいる。しかし彼の作品作りそのものについて、過剰に価値のあるものであるというのは当たらない。現にアーチストである彼自身が、自分の作品作りそのものをそんなに価値があるものであるとは受け止めていない。彼のホームページにはこの作品に関して、遊び心があふれる「Tips」のリストがあり、例えばこうある。「数多くのコピーバンドがあるが、自分が一番上手い。」「日本人はモノマネが上手い」。数えきれないアーチストやミュージシャンが醸し出している不協和音のまっただ中で、試聴機のヘッドホンを耳に当て、その真に不思議な何かを聞けば、相川のCDに心穏やかな空間と時間が織り込まれていることを理解するであろう。

– Ashley Rawlingsの批評より抜粋

photo by 木奥惠三

撮影 小山田邦哉 提供 十和田市現代美術館
photo Kuniya Oyamada Courtesy Towada Art Center